3/9は定例ツーリングです。秋葉原は3Gでスタート!
今回はいずれもAMGモデルです。前からW463型G55、W463A型G63、W465型G63。
東京タワーでトイレ休憩。3世代のAMGはエンジンも異なります。
W463のG55は5.5リッターV8エンジンをスーパーチャージャーで過給。最高出力は476ps。
増上寺通過。
芝公園でライバル(笑)のはとバスとすれ違い・・・
首都高からレインボーブリッジへ。
湾岸線に入るとまずフジテレビ。
車庫でひと休み中の新幹線たちを追い越します。
ウイッシュボーン形状の主塔から伸びる一面吊りの斜張ケーブルが美しい、鶴見つばさ橋。
大黒PAに到着。
ここでWilliam号とたまみ号が合流して5Gに。
大黒のループを出ると横浜を代表する名橋・横浜ベイブリッジ。
こちらの主塔はH型でケーブルも二面張り。
このツーリングでは有名なレインボーブリッジ・鶴見つばさ橋・横浜ベイブリッジの3名橋が楽しめます。
本牧ふ頭で湾岸線から離脱し・・・
ほどなく本牧市民公園駐車場の入り口です。
じゃあ開けてみましょうということになったのですが、これがどうしても開かない。・・・で、いろいろ確認した結果、実はこのEQのボンネットは開けられないようになっているということが分かり、一同驚愕!
そして銀座へ。ボディカラーを鑑み、今回はティファニーさんの前で停めてみました。
W463AのG63は4リッターV8をツインターボで過給、最高出力は585ps。
そしてついに(マイルド)ハイブリッドとなった最新型・W465のG63は、従来の4.0リッターのV8ツインターボに48VのISGの組み合わせ。最高出力は585ps。価格はとうとう3,000万円を超えたとか・・・。
・・・ん?
見慣れたモーガンが(笑)
ジャガー仲間のうっちーさんのクルマです。探したのですが、レストランにいらっしゃったようで、お会いできず・・・。
5Gで大黒PAを出発。
・・・と、なぜか渋滞。やんちゃな珍走系のバイクたちが停まってます。一人路上に座り込んでいる女性が。バイクから落ちちゃったのかな?大きなケガでなければいいのですが。
本牧ふ頭で湾岸線から離脱し・・・
ずっと一番左側の車線を走ってそのまま側道に入ると・・・
本ツーリング恒例のGターン!
ここで501号も合流して6Gに。
Ajiさんもブラバススマートで到着。
(1)sen号
W465・AMG G63。美しすぎるこのボディカラー!
(2)たまみ号
ゲレンデ発の電気自動車、G580 with EQ-Technology。
同じW465でも、ボンネットが膨らんでいて少し形状が異なります。
じゃあ開けてみましょうということになったのですが、これがどうしても開かない。・・・で、いろいろ確認した結果、実はこのEQのボンネットは開けられないようになっているということが分かり、一同驚愕!
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントにはお名前かハンドルネームを付記していただけますと幸いです。